ホーム > 記事検索:Search Article > 記事詳細:Detailed Article
資料名 / Title
JRJ20140102 研究活動紹介
自動車-機能安全-ISO 26262解説書発行
Commentary for Automotive -Functional Safety- ISO 26262
小島 好美
Yoshimi OJIMA
機能安全とは,安全装置という機能で安全性を確保することをいう.ISO 26262は,自動車の電気/電子(E/E)システムに関する機能安全のために策定されたISO規格であり,2011年11月に発行され,車両総重量が3,500 kgまでの量産乗用車に適用される.
一般財団法人日本自動車研究所(以下「JARI」という)では,この規格の運用に向けた課題と対応を検討するため,ISO 26262運営委員会を2011年度に設置し,共同研究活動を進めてきた.
ISO 26262は,規格の表現に曖昧な箇所が多く,規格の解釈が異なると,安全を十分担保できない,また各社の解釈の違いにより非効率な面が生じてしまうなどの課題がある.そこで,共同研究活動の一つとして,規格の解釈を目的に,運営委員会内のOEM/サプライヤ委員で構成される解説書WGを立ち上げ,討議を重ねた.その成果物である解説書は,規格要件の中で解説が必要と判断したものについて,補足をまとめたものである.本稿では,その解説書作成の経緯と内容について紹介する.
種別 / Article Type
JARI Research Journal (2012~) 資料名 / Title
JRJ20140102 研究活動紹介
発行年月 / Date of Issue
2014/01
分野 / Field
IT・エレクトロニクス応用/IT & Electronics
ID:6717
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved