「人とくるまのテクノロジー展2024YOKOHAMA」に出展します
2024/05/09
日本自動車研究所は5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術会主催「人とくるまのテクノロジー展2024YOKOHAMA」に出展します。
今年は映像をメインとした展示のほか、ミニプレゼンを企画いたしましたので、ぜひ私たちのブースにお越し頂けますようお願い申し上げます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
弊所ブースNo.156
【お願い】JARIブースへお越しの際にはバーコードリーダー読み取りにて受付をさせていただきます。※入場証をご提示ください
ミニプレゼン
こちらのプログラムをご覧ください映像コンテンツ、展示パネル
環境分野、安全分野、新モビリティ分野のご紹介模型展示、パネルご紹介
城里テストセンター(STC)、自動運転評価拠点(Jtown)のご紹介アクティビティ
城里テストセンター 主なテストコースの360度ゴーグル体験
和文:https://aee.online.jsae.or.jp/ja/exhibition/detail.html?id=183
英文:https://aee.online.jsae.or.jp/en/exhibition/detail.html?id=183
※上記URLの公開日は,2024年5月15日(水) 公開の予定です。
ページへのご来場には,ユーザー登録・ログインが必要です。
ユーザー未登録 またはログアウト中は、展示会新規ユーザー登録ページに遷移します。
今年はブース展示内にて毎日日替わりでミニプレゼンを実施します。JARIが中立機関としてどのような研究試験を行っているか、また施設設備の活用などについてもその分野のエキスパートがご説明させていただきます。
また、プレゼンターとは気軽に質疑応答などが可能です。ぜひJARIブースまでお越しいただきまして、ご参加くださいますようお願いいたします。
(お申込み、ご予約などは特に必要ありません)
電動・自動運転車シミュレーション基盤構築への取り組み(仮)
概要:JARIとしての電動・自動運転車シミュレーション基盤構築への取り組みについて紹介します
自動走行研究部 主任研究員 高山 晋一
ADAS試験とドライバー教育(仮)
概要:9つの走路を有する城里テストセンター(STC)走路貸出はもちろんのこと、多様化する利用者の困りごとに対応するサービス体制について紹介します
城里テストセンター 主任技師 冨田 信道
中山間地域のコミュニティ維持に向けたモビリティの検討
概要:兵庫県養父市と高知県仁淀川町の2地域におけるSIPや国交省共創モデル実証運行事業での取り組みを中心に紹介します
新モビリティ研究部 研究員 淺田 崇之
悪環境を再現出来る屋内試験場とは
概要:雨、霧や逆光など、自動運転にとって難しい悪環境を再現することができる特異環境試験場を紹介します
自動走行研究部 主任技師 大崎 耕司
自動車部門のカーボンニュートラルシナリオ検討
概要:2050年までの自動車部門の長期CO2排出量推計手法を開発しており、手法を活用した将来シナリオの分析結果を紹介します
環境研究部 主任研究員 金成 修一
国内外テストコース連携とJARIの役割
概要:1964年に業界共通プラットフォームとして誕生以来60年目を迎え、世界的にも最長級のテストコース運用実績あり.国内にある約150の他社テストコース等との連携状況について紹介します
城里テストセンター センター長 中谷 有
※プログラム内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※ミニプレゼン実施の際の妨害やプライバシー侵害を招く恐れのある行為を禁止いたします。
*事前来場登録、最新情報は主催者ウェブサイト にてご確認をお願いいたします
〒305-0822 茨城県つくば市苅間2530
一般財団法人日本自動車研究所
企画・管理部 企画グループ
TEL:029-856-1128
メールアドレス:sogomado[at]jari.or.jp
※メールアドレスは[at]を@に替えてください。