「モビリティ研究会」2025年度メンバー募集について
2025/04/03
『モビリティ研究会』では2025年度のメンバーを募集します!
日頃より、当研究所の活動にご協力・ご支援賜り、御礼申し上げます。
モビリティ研究会では、参加者が持ち寄ったテーマの中からいくつかのテーマを選定し、テーマリーダーを中心として一年間を通じて調査活動や議論・検討を行います。
調査した結果は報告書にまとめてJARI Research Journalにて公開します。
2025年度の活動を開始するにあたって、「モビリティ研究会」に参加いただけるメンバーを募集します!
これまでのモビリティ研究会では、小型モビリティ関連を中心に、二輪車の交換式バッテリー、MaaS、ESGといったテーマの調査を行いました。
2024年度に取り組んだ、中山間地域等におけるモビリティ・リデザインに関するテーマは、
JARI 新モビリティ研究部新モビリティグループの活動内容との相互作用も期待して立ち上げたものであり、
2025年度も継続して取り組む予定ですが、それ以外の調査テーマの提案も歓迎致します。
モビリティ研究会は入会費等の参加費がありませんが、日当や交通費もないボランタリーでの参加となります。
しかしながら、研究会で行う調査活動において、個社では実現しにくい様々な産官学等へのインタビューを通して知見や人脈を拡げていただくことができるという点が、
研究会参加の魅力の一つとなると考えております。皆様の業務にも必ずお役に立てると信じておりますので、研究会への参加につきまして、是非ともご検討下さい。
研究会の開催期間・頻度・テーマ・費用など
研究会参加のメリット
参加申し込み
下記リンクよりメンバー参加のお申し込みをお願いします。
入力していただく項目は以下になっております。
締め切り日:2025年4月18日(金)まで
ご不明な点・ご質問等ございましたら、お気軽にJARI新モビリティ研究部 中塚(knakatsuka[at]jari.or.jp) までご連絡下さい。
※ 迷惑メール対策として@を[at]にしております。送信の際は@に変更でお願いします。